忍者ブログ
反日嫌い。日本が好きなら適当に楽しくやってくれたらいい。★支那と、ごく一部のファン『だけ』が大好きな朝鮮企業セガ・クソニチの、キムチ臭い青いハリネズミの騎士サマ(笑)が世界を救う日は来るのか?!(笑)在日パチンコ企業の滅亡を心から望んでいる。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33

うっ……、やっぱり読めなかった……。
あれな、分厚すぎるねん。
時間がなかった。
タイトルは伏せる。ちと高いが、購入を考えて読むわ。
図書館で予約した本が来てしまったしな。
プレミアつきそうなので、
急いで読んでこれも買うか考えなアカンねん。
なんかタイミングわるいなあ。

また草むしりもせなアカンしな。
もうぼちぼち足腰が限界や。
急激に暑くなったりするから、たまに心臓が苦しくなる(おい)
でもやらな、ヘビが出てくるしな……
じーちゃんの足に、もしからまったら危なすぎる。
ぎっくり腰になりそう。年は取りたくないねえ。

こういうのなら、からまれても可愛いんやけどな。

なんせ跳ね飛ばしてますから。う、ううっ……わざとやないんじゃあ~!

もっと時間的な余裕が欲しいよな。
金銭的な余裕をくれないのなら、せめて時間をくれ。
どーせ、死んだらみんな終わりやで。
なーんもない。なーんも残らん。
そう思って生きてる。
いやな奴らに会っても
「こいつらもいつかは絶対に死ぬんやなあ」
と思ってしまうな。

---------------------

あのあと、
いろいろとポケモンをやり直すか買いそろえるかして、
妹の旦那の3DSの協力で(笑)、ちょこちょことわかってきた。
個人の独断と偏見であるが、

おそらくDSのポケモンが最も完成度が高い。

と、おもう。
プラチナ(クリア済み)とBW2(未クリア・ただいまプレイ中)は、
今のところ好印象。

※忍者ブログの謎仕様のせいで
 広告ブロック等を入れている人は再生できません。
 youtubeで視聴してくれ。

使いまわしでもええやろ、この曲なら。


戦闘がモッサリしているが、
FF9で慣れているわしは気にならん(笑)
戦闘でも、きちんと「駆け引きしてる」。
3DSとは違う気がする。
音楽もそこそこ良い。

最初にほのおタイプを選んだ人たちがつける

ポケモンのニックネームは、

豚小間、焼き豚、煮豚などであろう(笑)


わしは3つめの進化でラオウとつけたくなるが、
ブタやしなあ(笑)
こちらの平均レベルが14のときに、
レベル20の焼き豚を連れてきたときはビックリしたぜ(笑)
さすがに焦って、レベル16ぐらいにした。
水タイプがおらん。
絶対に要るやろ。たぶん……。

バトルフィールドのところで、
ライバル君がレベル25の焼き豚を出してきて
「お、これなら勝てる!」←わしの平均レベルは23ぐらい
(しかも体当たりばかり使う、熱い友情まで見せてきやがる。
 手加減されて勝ってもぜんぜん嬉しくない。)
……と思ったが、
次の船上での戦いでレベル33を出してきやがった。
(これは最初のジムリーダーも同じ。
 レベル33の犬を隠し持っている(笑))

ふしぎなアメでも食わせたんかっ!

そんなに余裕があるなら、わしにくれ!(笑)
ガーディかコイルにやるから。
まだモグラも育てなアカンねん。
いまは秘伝要員としてカイロスがいるけど、
使える技をずらりと揃えて捕獲したのは良いが、
いかんせん弱い。
むしタイプの宿命であるな。
これ、プラチナと仕様がすこし変わってるよな?

ちなみに、ライバルの名前は「かぜヒュイ」にした。
文字が入らんかったんじゃ。
あの焼き豚の最終進化形でラオウを彷彿とさせたからな。
風のヒュウイは、まさに風のごとく散ったが(笑)
ゆえにわしは草系のえらんだ。やっぱり使いにくい(笑)
強敵(とも)に対しては、やどり木のタネでチマチマHPを削って、
あとは仲間と交代するか、おいしい水でひたすら持久戦。
時間がかかる上にお財布にもよろしくない。
湯ぶっかけたろか (草木は熱湯に弱い。)
……なんてな。最後まで連れてってやるぜ。
わしが選んだポケモンやねんから。
素早いから逃げやすいのはありがたい。

プラチナで棄てたルカリオも今回はつかっていく。
最初の牧場で進化前が出てきたから捕まえた。
技がないんだよなあ、技が。
レベルが低すぎるってのもあるが。
使えるのは「はっけい」ぐらい。PPがすぐなくなる。
ブーバーとダルマはボコられて気に入らなかったのと、
犬が好きなので炎はガーディ一択。
(もうちょいでウィンディにできる。フレアドライブ欲しい)
アヒルが波乗り&空、コイルのでんじはで捕獲要員……
メンバーが埋まってしもうた。
じめんかエスパーが欲しい。
わしがやってるのはホワイトのほうやから、
ガブリアスもでけんしな。
コイキングどっかにおらんかなぁ。

ちなみに、
途中で捕まえたモンスターボールに似たキノコとモグラ以外は
みんな雄や。
またオスや。
メロメロされて終わりや。
女鹿にどんだけメロメロされたか。クソッタレ。
今回もミミロップみたいなんがおるんか?
レベルが低いから、もしおったら終わる(笑)

これ、もしかして主人公は女にすべきやったんか?
なんかスマンなあ。
ジムリーダーも女が多くないか?
しかも露出が高めの若いねえちゃんばっか。
シロナみたいなんがおらん。

こうかは ばつぐんだ!


アルファサファイアとXYはヌルゲー化し、
トレーナーを適度にかわしつつ、学習装置を切らないと
話にならない。
得られる経験値も多めで、やりごたえがない。
また、混乱すると高確率で自傷するので
「ネチネチした嫌がらせ攻撃」が主流になりがち。
相手をいかに混乱などの異常・ステータスダウンをさせ、
優位に立つかが課題となってくる。

問題は、それをプレイヤーではなくCPUがやるんだよなあ。
こちらは圧倒的なレベル差でゴリ押せる。
レベル差がない状態だと、とんでもないことになる(笑)
つまり駆け引きができない。
プラチナだと
「オボン使うやろ。
 でもそれで回復したら黄色くなるから、
 回復の薬を使わずに倒せるか、ギリギリか……。
 使われたらこうして、ああして……」
けっこう先の先まで考えさせられる。
レベル差があっても、がんばれば勝てないこともない。
しかし、アルファサファイアとXYはバランスがなっとらん。
努力値とか気にしている人なら、
ストレスになるんとちゃうんか?
それか、別のソフトからポケモンを通信で連れてきて
代わりに戦わせとんのかな?

XYはベタベタとなれ合いがきっしょいねん。

支那と、ごく一部のファン『だけ』が大好きな
反日パチンコ朝鮮企業セガサミーの
キムチ臭い青いハリネズミの騎士サマ(笑)の信者ども
のようである。
なんやねん、あの仲良しゴッコ。
いや、仲が悪いよりかはええけど、
ベタベタしすぎて気持ち悪い。
ピクニックしたいんか? 冒険したいんか? どっち?

必要以上の干渉は不愉快なだけやで。
そう思わんか?
「つぎはこうするといい」
「あれはこれが必要なのよ、はいあげる」
「ここ行ってあれしてきなよ」
……たのむから冒険させてくれや。

これは「助言」やのうて、ただの「指示」や。

こんなんやってオモロイか?
わし、自分でかんがえて、自由に行動したいわ。
命令してくんな。
……それでサガフロのリュートで
沼地に行ってタイトル画面に強制送還されたわけだが(笑)

そういえば、ロマサガ3のHDの発売日が決まりましたね。
めっちゃ楽しみやわあ。


ドラフォとか余裕なんちゃう?
キーボードも欲しいかなあ。


逆にいえば、時間がない社会人やゲーム初心者、
ちいさなお子ちゃまには向いていると言える。
それだけ日本から余裕がなくなってきてるってことだな。
なげかわしい。

恒例の通せんぼ(笑)してても

向こう側に人が自由に行き来しているのには

さすがに納得しかねるがねえ。


わしはダメであいつらはええんかい。差別や差別!(笑)
3DSを借りれるまでBW2で遊べるわい。
さすがに長時間借りるわけにはいかんので、
別の奴から借りる。
別の言い方をすれば、
XYとアルファサファイアは「つまらない」。
これから面白くなるんやろか。
プラチナやBW2のような「ギリギリの駆け引き」が必要になるほどの。

あと、どうでもいいんですがね、
3DSのポケモンは

あああああ、と名付けられない(笑)

仕方がないので
勇なまのように「ああああい」とかすることになる(笑)
ライブ・ア・ライブのように「あい~~~!」としようか迷ったが、
「ああああい」にしたわ。
いやね、だったら最初から名前を決めといてくれや。
名前かんがえるのめんどくさいねん。

個人的にはプラチナが楽しかったかな。
ピカチュウ版はとにかく苦労させられたもんなぁ。
64のポケスタでドードリオモードで
レベル上げをひたすらやってたっけ。
でんじは&エスパーのゲームだったよな。
なんか懐かしいなぁ。

PR

いかん、庭掃除まで手がまわらん。
もうダメだあ……
台風の前にさ、ムカデとかイタチとか出てきてたから
「こりゃヤバいかも」とは思っていたが……。
田舎はそういうのがあるんだよなぁ。
将来を考えると、こういうのがあると厳しいんだよな。

近所の爺さん(戦争世代)も、
みんな介護施設や病院で入院生活してて
いま誰もいねえんだよなあ。
わしの祖父ちゃんはますます寂しいだろうな……。
すこし前まではみんな元気で、畑やってたのにな。

石破氏が地方創生やっても何も変わらんかったやろ。
安倍総理もそう。結局は疲弊してるだけ。
(街に下りれば、そうでもないみたいだが)
田舎は見てるよ。

-------------------

停電で冷蔵庫のなかのモンが3割ほどやられてしもうた。
しゃーないか。
一時的に水も出なくて、難儀した。



食えそうなもんは、
こうして適当に料理して食う。
ちなみに、
常温にもどって異臭を放った生クリームで作ったチョコケーキ。
隣のは一度解凍されちまって再冷凍されてシャリシャリしとるアイス。
腹は壊していない。
でも痔は相変わらず治らん。
ウォシュレットが有難い……水がいかに大事かを思い知らされた。

ちょうどスーパーで安売りしていたから
ある程度は冷凍していたのだが、
それが良かったようだ。
冷凍庫の食品はなんとか無事やったもん。

ロウソクを灯したぜ……ロウソク立てがなくて、
ロウを垂らしてロウソクを立てた。
亡き母の葬式でもらったロウソクや。まだまだ大量にある。
いまは電気のロウソクが多いけど、
こういう時はさすがに「昔ながらのロウソク」が役立つ。

懐中電灯は電池もたくさんあるけど、
停電が長びくことを想定して節約。
ま、電気ついたんですがね。
ありがたやありがたや。

支那と、ごく一部のファン『だけ』が大好きな
反日パチンコ朝鮮企業セガサミーの
キムチ臭い青いハリネズミの騎士サマ(笑)の信者どもにとって、
自分はキチガイのお馬鹿さんである上に、
斜め読みしかしていない阿呆でございます
から、
自分のいうことなど、まったくアテにはなりませんけれど(笑)

「論証のレトリック」という本があります。
これがまたねえ、おもしろいんですわ。
日本人は絶対に読んでおくほうが良いと思うよ。
過去に出た単行本の文庫版で再販のようだが、
大昔のギリシア人には頭が下がるよ。

現代の愚かな日本人なら

「そんなの当りまえ」と鼻先で笑うだろうけど(笑)


反日特アの連中ならば、
この本の内容がいかに大事かを知っているだろう。
だから、ああして反日活動をやって
長いこと日本の黄色い猿どもを洗脳できていたのさ。
それほど、
「読めばわかるよ」と一言で終わらせられる名著だとおもう。

「そんなの当りまえ」、「厨二」だとか鼻先で笑う、
愚かしい脳みそお花畑の戦後日本人サマ(笑)は
何とかならんもんかね。
日本は安泰だなー(鼻くそホジホジ)
いま戦争にもつれこんだら、
情けない話だがアメリカ抜きだと日本は負けるやろうな。
なんでネトウヨさんは現実を見んのや。
国土防衛なんて絶対に無理だあ~(笑)
一部でも自衛隊の闇を知ってしまったから余計にそう思う。
そりゃ、支那にやられてる国々が自国での防衛を考えるわけやわな。
日本がこんな体たらくではねえ。

そんなにむつかしい内容ではないし、
読めば誰でも理解できるものなので、
ぜひやってみてほしいことがある。
反日パチンコ朝鮮企業セガサミーの
キムチ臭い青いハリネズミの騎士サマ(笑)のシナリオ、
および「大学教授を雇わねばならないほどの無知っぷり」を
頭に入れた状態でこの本を読んでみ。
信者であればあるほど、わかりやすいと思うよ。

新興宗教みたいや(笑)

でも、君たちは「いや、これは宗教ではない」と
言い出すんだよ。
スマホの課金もそうやけど、宗教と同じやで~。
それか、ギャンブルな。
食料品など生活必需品(モノ)を買うのと、課金は、
「金を使う」という行為はおなじやけど、やっぱ違うって。

日本人は、昔からそうやったみたい。
宗教が好き、ギャンブルが好き、あと女も好き。
どうしようもないね。
こんなどうしようもない民族が、
よくもまあ、ロシアに勝ったものだ。
だからこそ思いあがって、
アメリカ様(笑)に歯向かったんだろうな。

もちろん、日本は良いところもたくさんあるけどね。
コンニャクとかゴボウの煮物は美味しいよな。
ゴボウのサラダも美味しいな。
梅干しとかさ。
この美味しさが外国人に伝わらんのは残念じゃの。
金毘羅さんを毎日上り下りしたら足腰きたえられるしな。
お伊勢さんなど自然が美しい。
……そして、日本猿(ひつこいやっちゃのー。)
その辺におるタヌキも珍しいらしい。

いや、かわいいですよ。
こうやって観るとね。
観るだけなら可愛い。けど、野生のはね……。

※アドブロック等が入ってると見れん。
 広告がいやな人は、youtubeで視聴して下さい。





もういいよ、どーせまた接触するんだあ~。
あんなの絶対に避けようがないって。無理ゲーやて。
反日パチンコ朝鮮企業セガサミーの
キムチ臭い青いハリネズミの騎士サマ(笑)でも無理やて。
そういうのをゲームで取り入れたんだよな(笑)
あー、もうあんな挑戦はやりたくないわ。
お気に入りのファン「だけ」に媚びない名作を、
日本のメーカーさんお願いしますね。
日本以外の平和な文明国家しか走れない(でも支那は走る(笑))
反日の作品なんて、楽しくないでしょ。

……で。
論証のレトリックのあとがきはロウソクの下で読んだ。
ハッキリ言ってよう見えんかった。
昔の人はこんなことやってたんだなぁ。
電気にますます感謝した。

---------------------

こんなのがあったんやな。
とんでもねえ国策だったとしても、
この作品はおもしろかった。
何よりも演技力がみんなすげーもんなあ。
時代劇とか出てる大物とか、さ。



ヨシヒコの監督と支那の協力があれば、
またこういうのが出来るんじゃないか、
と思わないでもない。

ってか、やってほしい(笑)
そしたら、テレビをまた観るようになるかもしれない。
香取とかいう奴の西遊記はアカン。
けど、昔のほうはギャグも入っておもしろかった。
(武術系の演技指導も、支那人がめっちゃ本気でやってたらしいな。)
ある意味、日中がいちばん手を取り合っていた時かもなあ。

ケツを叩くな(笑)

これ、ほとんどアドリブなんだってな(笑)

演技力がある大物俳優を探すほうが難しいだろうがなあ。
次世代をきちんと育てなかったのは、誰のせいなんだろうな。
あの最近のジブリの声を聴いてみろよ。ヤバいと思わんか?

……で。
関連動画に、ごく一部の海外のメタルファンが
ひそかに評価しているアイドル……が出てきた(謎)。


なんか、ええな。
わし、こういう「大人のアレンジ」好きやで。

--------------------

なんや、みんな時計を持たへんのか。
手持ちの懐中時計がこわれて、周囲~隣の市まで駆けずり回ったが、
時計屋がなく、修理屋もない。
やってくれるとしても、電池交換だけ。
そうか、スマホやもんな。そんなもんやな。
新しいのを買うしかないのか……まだ使えるのに勿体ないなあ。

外回りの仕事をやってる人ならわかるやろうけど、
腕時計って汗ばむ(かゆくもなる)し、日焼けも時計の所だけ白くなって、
なんか気にならへんか。
わしは懐中時計に変えてからそのストレスがなくなった。
1UPキノコのキーホルダーをぶら下げてたら、
見知らぬガキんちょがブラブラして遊んだりするしさ(笑)
もうそれ真っ黒やろ。汚いで~。しばらく洗っとらんからな。
時間がなくてなあ……
まあ、泣いてるガキんちょとかに見せびらかして
気を紛らわしたりするには十分だが。

しもた……ロデアってVITAで無いんやったっけ。
3DSを借りれるのがもうちょい先なんだよな。
horiで理想のパッドを見つけたから、アクションもできそうやな。
XBOX360で出来てたことをPS4でもできます! とか、
時代遅れもええとこ。
(スティックの位置、あと好きな音楽をかけられる等)
こんな時代遅れの日本のハードで、外国人は満足ですか?
オンラインゲームにしろ、スマホゲームにしろ、
わざわざハードを買ってやる必要ないよな?
(人間嫌いのゲーマーなら過疎を狙って遊べるのは利点だけれど)
わしは、いずれ海外に抜かれるような気がするんだよねえ。
まあええわ、殿様商売のお馬鹿さんにとっては自業自得。
そのまま滅んでいいよ、栄枯盛衰は世の習いってな。

ゲームは楽しいねえ。
停電になるとあそべなくなるのが困りものだが。
なぜかポケモンをやっているわけですが。
いまのポケモンってけっこう評価が低いんだな。
ポケモンなんて10年ぶりぐらいちゃうか。
通常戦闘、ライバル戦、ボス戦、ミオシティとか、
けっこういい曲が多いな。

この曲と、技を忘れさせるオヤジの効果音のギャップが、な……(笑)


相変わらず、ストーリーは「あってなきようなもの」で、
マリオRPGスタッフにシナリオをやらせてみたくなるなあ。
でも、トレーナーたちのセリフで
ときどきハッとさせられるものがあったりするね。
「おとなになったら、なんでにんじゃごっこしなくなるんだろ」
とかさ。
(現実でいえば、瞬発力など筋力、判断力、視力の低下や。
 あんな雪国に埋もれて敵を待っていたら死んでまうわ(笑))
「あたしが育ちすぎて水着がきつい」というセリフも
いろいろと考えさせられるが(笑)

ガキが一人でギンガ団のアジトをウロついて何も思わんのか(笑)
アホしかおらんのか。
おなじようなポケモンしか用意しないアカギ(乳業)は
やる気がないんやろか。
「まともなポケモンを用意してやればいいと思う」
と、ギンガ団の下っ端のように言いたくなる(笑)
でもレベル36とかのゴルバットを普通に出してきやがるが(笑)
「あやしいひかり」やめてくれー(心の叫び)

ワンマンプレイを目指して、でも組織を持つという矛盾が
不思議でしゃーない。
ま、それは「熟しすぎた大人の視点」であり、
穢れた見方なのだろうな。
もともとは戦隊ものやアンパンマンのような「ガキ向け」やから
必要以上の意地悪はやめとけってか。

ギラティナのところで苦労させられた。
結局スーパーボールで捕まえた。
ハイパーボール15個ぐらい投げても捕まらんかったが、
ま、その辺は運ってことで。
反骨ポケモンってなんやねん。
ガキんちょに「はんこつ」って意味わかるんか(笑)

アカギ(乳業)が持っているギャラドスもしんどかった。
こいつ、一通りの技もっとるやんけ!
いまは時期的に不謹慎かもしれんが、
言論や表現の自由は憲法で保障されているのであえて言おう。

まさしく地震雷火事親父である。

任天堂のこういうところが好きやなー。
まあ、心だけやのうて、実際は「時間」だとか「空間」だとか、
次元で考えると何もかも不安定なんですがね。
そういうところはどうでもいいんだね。
目の前のものしか観てないんだねえ。
若いねえ。。。
あの顔はどう見ても年齢詐称だが(笑)

チャンピオン手前。


かなり濃いメンバーである。
ビーダルを秘伝技要員とは言わせぬ(笑)
ガブリアスやギャラドスとみんなで分けて覚えてもらった。
ゴンベがマジで出てこないから、もういあいぎりは要らないかな。
ほんまはハガネールとかカバとか欲しかった。
意外にじめんタイプが少ない。

アンノーン捕獲で挫折。

10種類とか無理です。めんどくさすぎる(笑)
カラスも欲しいけど、プラチナでは出てこないんだよなぁ。
ほかの欲しい奴らも出てくるのが遅い!
いや、ダイパから持って来るのも手ではあるが、
どうせなら、この世界にいるポケモンだけで
四天王まではがんばりたい。

ギャラドスは攻撃不足をおぎなうために
コイキングからせっせせっせと育てたのだが、
今では主力やね。
おじやんことジバコイルも強いな。
ほんまは目玉の親父みたいやから「おやじん」としたつもりが、
逆やった……(笑)
なんか、おじやの鍋みたいやんか。
鋼タイプやし(笑)

リーダーはゴウカザル。強すぎやろ。
フレアドライブがないから、
ふしぎなアメで覚えさせようか悩むところだ。
帰省時にサルに接触したことを思い出して、
猿を選択してしまった。

その場その場の出会いを大切にするため(嘘つけ)
つかまえたポケモンを使っている。
性格とか特性とか努力値とかは一切考慮していない。
決してめんどくさいだとか、そういうことは言っていない。

オスばっかやから、
ミミロップみたいな奴らに「メロメロ」されると、
壊滅状態になる(笑)
ニューラとかに甘えられたりな。
なぜか雌と縁がねえんだよ。
あまりにもうっとうしいから、
コイルを見つけたときは大喜びしたよ、このクソッタレ。
そういう意味では、おじやんは主力である(笑)

いやー、シロナのねえちゃんに勝てねえなぁ(笑)
レベル差を見て絶望するしかないっちゅうね。
運さえありゃ勝てるだろうし、
あるいはデスルーラでレベルアップ、
最終手段として「わざマシン」を使うのもアリなんだが、
これで勝ちてえなぁ。
秘伝以外のわざマシンは使わずに、
各々ポケモン自身がおぼえた技だけでがんばっているが、
シロナだけは無理っぽいな。
アイテムは大量に買い込んであるから、回復は大丈夫やと思うんやけど。
がんばれば悪あがきまで持って行けるかもしれん。(おい)

ゴウカザルは特に「くさむすび」がないと厳しいかもしれん。
トゲキッスとか出してきやがるもんなー。
託児所に預けっぱなしなのを思い出した……。
ニックネームに「ピピピピピ」とつけたかったが、
5文字めになると「終わり」と自動選択になるため、
「ピピピピヒ」となってしまった(笑)
ちきしょう。

クロバットがもうちょい使えたらなぁ。
せめてエアスラッシュが欲しい。
早いだけが取り柄だ(苦笑)
でも、連れまわしているうちに懐いて進化してしまったから、
愛着が沸いてどうしても手放せん。
かわいい。
クロバットに甘えられたらなんでも与えてしまいそう。
ビーダルもかわいいけど、戦力としてはなぁ……。
「あくび」しても、すぐに目を覚ましやがるからな~。
これってもしかして能力依存? それとも、ただの確率?

手前のエスパーではボッコボコにされたけどな。
ガブリアスがめっちゃがんばってくれた。
よしよし、あとでたくさんポフィンを与えてやるからな。
牛乳とかミックスオレとか飲みまくって
腹チャポチャポやろうけど(笑)
「イモうに」こと、ギャラドスもや。
青いサツマイモがうにうにしてるやろ?
我ながらなかなか良いネーミングセンスだと思うのだが。

竜の舞からアクアテール(あるいは滝登り)が

かなり強烈やね。


相手をマヒさせ、
さらに「とくぼう」をドーピングで補えば完璧ですよ……。
なるべく使いたくない。
が、使わざるをえない。しゃーない。
(※結局これでシロナ撃破。お金がないので負けたくない。)
ルビサファのリメイクに手を出そうとしたが、
愚弟どもが「簡単になっておもんない」と言ってたから
迷ってる。
3DSもうちょいで借りれるんやけど。
……3DSでロデアやらんのかーい。
いや、ソフトだけはあるんよ。3DS版も買ってきたで。
VITAで出してくれてたらなあ。


やっと妹の旦那の親御さんとのご挨拶が終わった。
この1回の親睦会のために高い服を買い、
床屋に行って髪を染めて髪型も整えて……
いや、でもすっげーいい人やった。良かった良かった。
あとは式だけや。
親ってえのは、こんな思いしとんねんなあ。
疲れたあ~。

この忙しさの中、
忘却の彼方にあった本を図書館が取り寄せたというね。
諦めてたのにぃ~。
もうあれから5カ月ぐらい経ってるんとちゃうの。
忘れられてなかったのはうれしいが、なぜ、今ごろ……。
読む暇がない。どないしよ。
うぬぬぬぬ。

代わりの本を紹介……もう長くなるからいいか。
これも次回にまわそう。
支那と、ごく一部のファン『だけ』が大好きな
反日パチンコ朝鮮企業セガサミーの
キムチ臭い青いハリネズミの騎士サマ(笑)の信者どもにとって、
自分はキチガイのお馬鹿さんである上に、
斜め読みしかしていない阿呆でございます
から、
自分のいうことなど、まったくアテにはなりませんしね(笑)

わしを含めた馬鹿ジャップの黄色いお猿さんが、
なぜ気違い左翼やビジネス目的の右翼にだまされて
右往左往・一喜一憂すんのか、よおーっくわかる本や。
現時点で誰もまだレビューしてへんし。
最初はハズレやろな、と思いながらちょっとした好奇心で買ってみたが、
いざ読んでみると、「当り前」のことやねんけど
それを真剣に解説してるのがおもしろい。

----------------------------

やっとゼノギアスをクリアしたわ。
最後のほうだけ攻略サイトを見て、70時間程度。
実際は何度も全滅しまくってるからもっとかかってる。
DQ7なみの長さやな。
あー、腰いたいわー。フェイタス貼るか~?

あのな、やっぱ言わせて。

ゼノギア(要らないっ)ス。

下記事で
「最後のほうになると力尽きた感じがする」とつづったが、
2枚目は宗教&説教じみてる上に
かまいたちの夜のようなサウンドノベルみたいになって、
しかも概要をかいつまんで語るものだから
何言ってるのかわからん&急ぎ足すぎる&矛盾が生じて
もう、何が何やらわからない。

講釈タレて誤魔化されてる感じがする。
そんな説明もとめてへんねん。
でさ、結局は何がしたいんや? 動機がイマイチやねんなあ。

1枚目の勢いはどこへ行った?

とにかくギアによる戦闘が苦痛で、
カレンダー(カレルレンとかいう男。ずっと心の中でこう呼んでた)が
レアアイテムを落とすらしく
「負けイベントぶち壊し計画」を断行したわい。
レベル57ぐらい、反応回路1つと
手前の4人娘どもが落とした(AKBみたいなアイドルや……)
28000円でアヴォイドリングを購入して
斃せるまで粘りにねばった。

何度も濡れ場を見せられて

気がおかしくなりそうやった(笑)


イベントスキップがマジでほしい。
最後のほうのイドとの戦いも、
うっかり装備をわすれてボッコボコにされて、
Aボタン連打しつつも30分もの長イベントの末に
やっと斃したっちゅうね。

クソ長いイベントのせいで

戦闘で必死になれるぞ(笑)


なんど「はよ死ね!」と叫んだことやら(笑)
「もー、ついてくんな!」とかさ。
最初のイドくんは3回ぐらいで斃せたんや。
だから油断しとったわ。
ラッキーパターンが来ましたよ。
あそこで2時間は足止めかとおもったが。
その後もまた「伝承」がどーたらこうたら、

北斗神拳やし!

一子相伝やな、わかるでえ(笑)
そういや、1回目のイドくんは
わしが持ってへん技を連発してきやがったな。
で、ふたたび仲間になったらその技がなくなっとるというね。
記憶がなくても体がおぼえとるやろ!
覚えたまんま再加入してくれやと何度も思った(笑)

ゼノギアスにもこういうギャグがあったら、もっと楽しかったのにな。

……ただの人間だ。

ドラゴソにボッコボコにやられたなあ。
装備は相変わらずゴミ(笑)
スピードシューズを集めて、
他の戦闘はギリギリ勝てた。

ラスボスも、装備とアイテムをぜんぶ売って
なんとか10万ほどのお金にして
ギリギリでギアを改造した。
ロマサガ3でいう「四魔貴族」みたいなんがおってな、
ぜんぶ斃したよ、1時間以上かけて。
チュチュ、ビリー、リコの犠牲が出たが(笑)
ええ弾除けやったわ、ありがとう。

ラスボスのでっかい女ギアみたいなやつも、
攻略サイトを見たら「楽勝」とかあってさ、
いやいやいや、仲間が混乱して燃料も切れて、
被ダメも2000前後、死にかけたぞ(笑)
あそこで全滅したらマジでやめようと思った。
こんなに金も装備もないゲームなんか、
わしが急ぎすぎなんか……ようわからん。
ちなみにFF7はセフィロスの打撃一発で即死チームや。
めっちゃ時間かかったけど、それでもちゃんとクリアできたで。

なんか伏線がありすぎて、
戦闘がギリギリで何度も全滅しまくって時間を食ったから、
「コイツ誰だっけ? 何したっけ?」となるんだよなあ。
で、伏線自体もわすれてその場の展開を見て
またわけがわからなくなるというね(笑)
というか、「装備これでええかなあ」と不安になって、
イベントが頭に入ってこない。

途中で変異体の肉の話になるんや。
じゃあ、さ。
狂牛病の牛の肉、口蹄疫の豚肉、鶏インフルの肉を食べるのと、
どっちが安全だと思う?
お隣の支那では、病死や工場排水などで汚染された肉が出回ってるぜ。
変異体は駄目で、家畜の肉はOKという基準は?
それ言うたら、なんも食うもんなくなるで。
植物も食えんようになるで。
彼らも生きてるからな? モノを言わないだけやで?

いちばんキレイごとを言ってるのは先生じゃないですか。
……いや、決して人肉食を容認しているわけではない。
ただね、先生の基準だとそういうふうに聞こえまっせ、っちゅう話や。
エサ(人間)に死なれたら困るから、
安全性を確認してから提供しているやろうしさ。
(余談だが、最後で刻印がなくなって人が変異したときさ、
 フェイらがジャンプして頭に乗れる奴らは変異して、
 乗れない奴らは変異しないとか、細かいものが欲しかったな。
 魔物になるんやで、マリオなみの強靭な首であるに違いない(笑))

若い猟師さん(鹿やアナグマ)によると、
人間は肉になる部分が少なすぎて効率がわるいそうだ。
それに美味しくないらしい。
言うまでもないがその人が食べたわけではなく、
知識としてそういうのがあるそうな。
支那の人たちは、
大昔は「効率が悪くてクソまずい肉」を食ってたんだなあ。
毛沢東は少年の肉が好きだったらしいが……。

というか、原子をあやつれるなら、
何もせんでも「神の復活」なんか簡単にできるんとちゃう?
植物を肉のようにできたりするんちゃうんか。
現代の技術でそういうのをやろうとしたら、
100億年はかかる
と多田将さんが著書で記載しておったが、
ゲームではサラッとすげーことを言うからのぅ。
人間を餌にするわりに、人間同士の戦争には口出しせんのな。
エサなくなるで。
まして原子炉を破壊したら、ますますエサなくなるで。
最終的には「人間」というエサを食って成長して
惑星ごと破壊すんのやろ。

っていうか、
宇宙って気の遠くなるような時間をかけて
惑星すら生まれなくなるって知ってます?
お前らが手を下さずとも、いずれ何もなくなるで。
(ただし光などは残る)

いやいや、そんなテクノロジーがあったら、
クローンを生成してエサをたらふく食わせたらええんとちゃうの。
ミァンかて、なんぼでもクローン作れるやろ。
というか、どの女性もミァンになれるんやったら、
なんでその辺の女やったらアカンのや。
エリィやなくても、誰でもええやんけ。
フェイ(タス)かてそうちゃうの。なんでクローンやらんのん?
だって、あのブリーフ男のカールもクローン(みたいなもん)やんけ。

頭にタケコプターつけて再登場したけどな(笑)

ひつこいやっちゃのー。
お前のそういうところがな、フェイ(タス)くんに勝てないんやと思うで。
いや、タケコプターというか、なんやあれ? シッポ? 頭か?
進化後のデスピサロみたいやな。

タケコプターで飛ぶのってこんなに苦労するんやなぁ。


エサだけを増殖させて、
デウスとかいう奴に食わせたらええものを
(あれだけ技術があったらエサを何らかの方法で長期保存もできそうやし)
わざわざ「人間」を「産めよ増やせよ」とした理由がわからん。
その辺はじつは聖書もあいまい。

聖書かと思いきや仏教のような「輪廻」も出てきて、
お、おう……としか言えんかった(笑)
復活と輪廻はちゃうからのぅ。
いや、待って。
何度もフェイ(タス)とエリィは輪廻で巡り合ってるんやろ?
カレンダーは何してたん?

というか、イドはなんでエスメラルダ(おいっ)……ちゃうわ、
エメラダを返せ言うたんや。
ぜんぶ破壊して殺すんなら、どうでもええやん?

っていうか、こっちに向かってくんな。

エメラダをさらった奴らに攻撃せえよ!
カレンダーなら、エメラダなんかなんぼでも生み出せるし。
現にブリーフ男カールを生んでるやんけ。

わし、カレンダー(だからカレルレン……)は
オルステッドみたいになると思ってた。
ほんまに絶望して歴史ごと抹殺するってやつ。
でも最後に「彼はヒトを愛してた」とか言うて、
「ほええええ?!」と、変な声が出た(笑)

クロノクロスのようにキャラがいすぎるけど、
仲間になる奴らがかぎられているのは良かったかな?
あえていえば、隠しキャラとしてなら
ブリーフ男カールやカレンダーなど使ってみたかったが。
ヴァルキリーだとセラフィックゲート(物語に無関係のオマケ。)で
レザードとか使えるもんな。

通常戦闘の曲がカッコええんや。


ボス戦。めっちゃ燃える。


変態。変態&変態(笑)よう、こんなキャラ作ったもんじゃ。


イドとフェイ(タス)も、ヴァルキリーみたいなもんやな。
肉体を共有しとる点でな。
そう、ゼノギアスとヴァルキリーと大きく違う点は

アクションにも難がある。

腹が立つのは、罠や仕掛けのときに
敵が出てくる→ロードで硬直→罠に引っかかる、
というパターンな。
いやいや、かわせてたやんか!
宝箱かて取れてましたやん!
さすがにヴァルキリーはその辺は丁寧に作られてたな。
(ただし、わしは発売日に買った初期版でな、フリーズ地獄で泣かされたが。
 DQ7もフリーズしまくって泣かされたっけな。
 エニックスいい加減にしろ、と当時は思った。)

逃走率もそんなに高くなく、逃げるのも一苦労。
敵の出現率も低くなく、ダンジョンがめんどくさい。

ただ、ギアから降りた地上戦は楽しい。

VP(ヴァルキリープロファイル)が好きなら
このギアから降りた戦いは楽しいとおもうよ。
全員の必殺技をマスターした。
スピードシューズを集めるついでや。
フェイ(タス)だけはレベルが足りず100で止まってるけど。
ボスを斃すたびに絶対にレベルが上がるから
「こりゃ相当レベル低いんやろな」とは思っていたが(笑)

あとな、従妹との結婚はあまり感心できまへんでバルトくん。
いや、本人同士がそれでええならかまわんけどさ。
遺伝子がどうたらこうたら言うてるのに、
血が濃くなったら子どもに影響するで。
スペインの王族がそうやったろ。
たしか血が濃くなりすぎて子供ができなくなり、
精神疾患まで抱え込んだんやったかな。

遺伝子操作ができるのに
遺伝性疾患をなんともできない世界観に違和感。

イドくんも遺伝子か精神操作で何とかできそうやのにな?
なんでやらんかったんや、短髪のミァンちゃんよぉ。
下手したらイドが出っぱなしで破滅しとったで。
超危険な賭けしとったんやで。
何したかったんや、お父ちゃん&グラーフちゃんよぉ。

エメラダもなんか意味あるんか。
FF4のリディアみたいな子ども→大人の演出があったけど、
べつにおらんでも良くないか?
魔法を使わせるため「だけ」に用意したキャラクターにしか見えんぞ。
つまりエリィの穴埋め。

ビリーの銃弾補充がめんどくさい。
なんで100発やねん。
(60発で補充しても100発や。80とか調整でけへんねん)
レーザー持ってこいや。
ちなみにガンダムXのガロードは地球から月に発射して
脅威の命中を見せつけやがったぞ。
妹もちょっとでええから喋ってクレ。

リコが空気すぎる、声優が無駄に豪華すぎる、
もっとキスレブのイベントがあってもいいと思うっス。
ハマーが哀れっす。
もっと強くしてほしいっす。
マリオRPGの大魔王クッパみたいに活躍してほしかったっス。

チュチュすまん、わしはネズミが嫌いやねん。
もうちょっと回復量があったら
ギアの戦闘でビリーの代わりに使ってた。
(ジェシーカノン強すぎやろ(笑)
 ゼプと、どちらを一軍にするか迷う。)

ギアでお姫様抱っこや磔の刑はすんごくアレですよ(笑)
キリストが処刑されたとこやんな。
だからこそ、余計に生身の人間のほうが良かったんちゃうか、と。
ユダは裏切った。カレンダーも裏切った。
だからこそ
ライブ・ア・ライブのオルステッドのような展開を期待したのだが。
ビッグジョーとか、ライブアライブのワタナベやろ(笑)

わかるんだよなあ、オルステッドの気持ちが。

でも、SOMA(ゲーム)のようになったら怖いしな……

エリィがミァンになったとき、
「魔女になっちゃった」と抜かした某FF8のキャラが……。
(しかもあの魔女は宇宙空間に放り出されて探さなアカンしな)
あのポスターはリノアちゃうんか。ティファやったんか。
ちっこすぎてわからんかったわ。
エリィが「うちは一人の女じゃ~」(こんな関西弁ちゃうわっ)言うけどさ、
どうしてもベルばらが出てくる(笑)
エリィの立場がオスカルなんだよな。
でもアントワネットも入っているという。

本物の声優さんと原作で遊ぶな(笑)この頃のフジテレビのノリは良かったな。

髪の色でわかるとおもうが、
最初のオスカルの隣にいる男(02:16~)はアンドレではなくフェルゼンである。
なぜ誰も突っ込まないのだ……。

結局さ、デウスが色々と飲み込みはじめた理由って
何やったん?
語られましたっけ?
あの辺りの描写はどう見てもグランディアだ。
グランディアはきちんと細部まで語られたが、
ゼノギアスの2枚目は語られない部分がけっこうある。
ミァンとブリーフ男カールを見たらさ、
ミューレンとリーンを彷彿とさせる(笑)

コメント欄の皆さんの意見にうなずいてしまう。

世界に果てなどありません。
もうこんなRPGで遊べる日は来ないのだろうな。さみしい。

……などなど、たくさん思うところがあるが、
なんだかんだ言ってきちんとクリアできたし、
それなりの作品だと思いますよ。
DQ7を投げたわしが、根気強くプレイできたしな。
よくできているからこそ粗が目立ち、
とくに2枚目のせいでいろいろとブチ壊された部分がありすぎる。
アークザラッド2もひどかったが、ゼノギアスも酷いぞ。
アニメーションはヴァルキリープロファイルに似ているな。

めっちゃ苦労させられたから

再プレイは絶対にしたくないけどな!


リメイクはむずかしいと思うが、
もしされたら買うと思うぞ。
イベントが長すぎるんだよなあ。
「敵のシールド破壊~」とか、そんなん要るか?
こういう描写に関してはFFは親切で丁寧に作られていると思ったよ。
裏FF7と謳っていたようだが、
ハッキリ言って、
これならFF7のほうが無駄な描写がないぶん遊びやすい。
ケット・シーの名言(詳細はリンク先にて)など、
心にひびく、わかりやすいセリフもある。
設定資料集を見ずともわかりやすく伝える脚本は、
さすがにFFのほうが上だとおもう。
(あとで調べたら、どうもホモ好き同人女がシナリオに関わって
 ゼノギアス開発者を怒らせたらしい……?
 とっつきにくい脚本も万人向けではないという点でマイナスである。)

あとな、わし、カインとアベルの話ってあんま好きちゃうねん。
あれは外国人も言っていたが
どう考えたってカインの言い分の方が正しいとおもうで。
ゼノギアスでは殺されちまったがな。
ブリーフ男カールがアベルの役割をしたんだな。たぶん。
余談だが、ちょっと男遊び(ゲイ)しただけで街を消滅させるとか、
聖書はキチガイとしか思えんね。
でも娘と父との近親相姦はなぜか許されるという。
意味不明。

宗教を否定しておきながら、
2枚目のあの宗教描写はどうなんだろうな。

ほんま、2枚目はようわからんかった。

1枚目の勢いが一気になくなって、
ただただ長い紙芝居を見せられているようだった。
しかも、理解に苦しむ専門用語や、上記の矛盾を生むような描写ばかり。
それは大きな不満である。

勢いがなくなったのはこのアニメもやな。内容はええのに紙芝居や(苦笑)

ええ曲なんで大音量でどうぞ~。

1枚目は楽しいですよ。ええ、1枚目は。
どうなんのやろ、どうなんのやろ、と思いながら進められる。
2枚目は……かなりの覚悟がいる(笑)

---------------------

じつは、このゲームを紹介してくれた方がいらっしゃるので、
全力でプレイして全力で感想をつづらせて頂きました。
ありがとうございます。
じゃんけんバッジと、
ウエディングドレス等の一部のアイテム以外は、
ほぼコンプリートしております。
(ゲジまゆのクソガキであるダンを殴り倒したのと、
 ドラゴソをどうしても斃せなかった(笑)
 最大HP510なのに600喰らうので、すぐに全滅です(笑))
殺戮の黒衣はマジで苦労しました(笑)
そのためにお金が足りなくなり
最終ダンジョンでぜんぶ売ってギアの改造をしましたが、
なんとかクリアできました。

支那と、ごく一部のファン『だけ』が大好きな
反日パチンコ朝鮮企業セガサミーの
キムチ臭い青いハリネズミの騎士サマ(笑)
と違って、
ディスク1枚目のシナリオは本当によくできていて、
1枚目だけでもあそぶ価値は十分にあると思います。
正義とはなにか、人間とは何かを改めて考えさせられました。
ディスク2枚目など、最初から無かったのだ……(おい)
ギア戦は人間での戦いと違い駆け引きがあまりないため、
おもしろいとは言いがたいが、バランスはきちんと考えられてるとおもう。
なんとか金を工面してギア改造しなければ詰むが(笑)
あと、グロいシーンがあり万人向けとは言いがたいものもあります。

今ならアーカイブスで615円ぐらいで遊べますぞ(笑)
9・3までなら、他のタイトルも最大90%オフ!
イース8かアーク2でもやるかな?
ひとまず、この分厚い本を攻略せねば……
なぜ今ごろなのだ、図書館よ……(泣)


トトロやっとったんか。へー。
やっぱプロの声優さんの演技のがいいよなあ。
でもこういうプロの人らって、もとは俳優(女優)さんなんやろ?
それだけでは食っていけねえから声優やったんやろ?
彼らの場合は下積みを経ていろんな声や演技ができるけど、
いまの声優さんはそういうのが無い気がするなあ。
舞台を経験した人とそうでない人は差があるように思う。
……って、永井一郎さんが言ってたよ。



おもしろい本を紹介したいが……今回はいいか。
長くなるし。
わしのような黄色い猿の馬鹿ジャップは
読んでおいて損はない。

支那と、ごく一部のファン『だけ』が大好きな
反日パチンコ朝鮮企業セガサミーの
キムチ臭い青いハリネズミの騎士サマ(笑)の信者どもにとって、
自分はキチガイのお馬鹿さんである上に、
斜め読みしかしていない阿呆でございます
から、
自分のいうことなど、まったくアテにはなりませんしね(笑)

反日勢力と向き合わないとアカンでえ。
「逃げてばっかの馬鹿ジャップ」って、
外国人も言うとるど。
でも日本が好きで反日行為をしないなら
日本におったらええと思うで。

---------------

……さて。
金足まけてしもたんか……がっくし。
ちょっと休ませてやらなアカンで。
すくなくとも2~3日ぐらいは。
全力投球できていたなら、いい勝負になってたと思うよ。



なーなー、もし桐蔭が吉田選手を引き抜いていたら
どうなってたやろな。
(もともとこの選手も他県の人らしいが……?)
わし、そういうのなんか嫌やねん。
地元のエースを引っこ抜いて勝つのもまた戦略ではある。
選手にとっても
プロ入りを夢見るのなら、なおさらであろう。
強豪校ならかならずスカウトされるやろうしな。

けれど……なんか納得できない。
金足に勝ってほしかったとおもう自分がいる。
いや、桐蔭の選手らもがんばってんねんで。
親元からはなれて寮生活しとんのやろ?
わかってますねん。わかってはいるんだが……、うん。

KANOのようには行かんか……。
(KANANOの映画まだか、という書き込みにすこし笑った。)
また見たいと思っているが、ネトフリもamazonにもないなあ。
dtvならあるのか。
最近ネトフリのラインナップがしょぼいから、
dtvに浮気しようか考え中。
ターちゃんあるしな(笑)

---------------------

余った生クリームを使ってお菓子でも作るか。
なんか参考になるもんないかと探していたら、
ええもん見つけた。



強力粉などはホットケーキミックスで代用し、
アーモンドのやつも入れなかった。
余った生クリームやから80ミリぐらいしか使ってない。
濃厚すぎてちとくどいので、
バターは50~60グラム(残りは卵を多めにするか牛乳でごまかす)、
あと生クリームの代わりにヨーグルトを使うことをお勧めする。
砂糖は45グラムで十分。
10グラムは生地、残りはチーズの部分にブッ込む。



タルトストーンなんてないからさ、
「どーせわしが食うねんから、どうでもええわ」
と思って、タルト生地もどきは適当にベタベタに入れて焼いた。
面倒やから、焼いたタルト生地もどきの上から
チーズケーキの生地をブッ込んでもう一度焼いた。
そしたら、マーブルっぽくなってなんか美味しい。
でも同じのは2度とでけへんでえ(笑)

むかし、亡き母が作ってくれたチーズケーキの味がする。
なつかしい味だ。
もう戻れないがね。
あの頃には……もう、会うことも話すこともできない。
チッ、なんかしめっぽいな。

----------------------

下の記事の続き。
あの後1時間ほどねばって、やっとパターンが来た。
イベントが短くて助かった……。
1ターン目は1発回避か相手が防御するかが絶対条件で、
2ターン目以降は、ひたすら命中を下げまくる。
相手が防御を解いたら必殺ゲージを溜める。
もちろん、1発も攻撃を喰らってはいけない。
アイテムは絶対に温存する。
何とかS(150回復するやつ)が数個と、50恢復が4個では
話にならんのだよ(笑)
金がなくて、装備もゴミのまんま。
武器はといえば、途中でひろった毒のムチ。

次に主役が加わるが、戦い方は同じ。
ただし、上記アイテム内で畳みかけられるように調整。
(バックの女の子の回復も、もちろん頼りまくる)
またそれが大変やねん。
主役も装備がゴミやから(笑)
金がないんや、現実も金がないでえ。

あーしんどかった。
マジで。

パンツ一丁にして砂漠で引きずり回したろか!

と、何度も何度もおもった。
コイツはどうやらブリーフ派らしい(笑)
「私はブリーフ派です」とプラカード持たせて
城下町一周でもええど。

ラムサスとかいう奴や。
エジプトの王の名前やけど白人やし(笑)
あー、疲れた。
若サマ弱すぎやろ。殺意が芽生えたわ。
(レベルアップを怠るからじゃボケ!)
いや、まさかレベルアップのチャンスも何もなく
セーブしたらいきなりボスとか、考えてなかった(笑)

しかも、一度ならず2度までも……!

髪の毛剃って砂漠に沈めたろか!



ハゲデブチビからすれば、美形はみな天敵じゃあ!
レベルアップしようと思って
キリのいいところまで進もうとしたら、
イベントがくっそ長くて、
今度はエリート女軍人でまた足止め3時間ぐらい。
イベントスキップが欲しいわ。
何とかビームが来なくなるまで全滅しまくった。
手前の部下2体のビーム攻撃でゴリゴリ削られ、
その後の部下4体にボコボコにしばかれ、
息を切らせながらやっとこさ突破した思うたら、
この仕打ちや。
次のハゲと愉快な仲間たちにもやられまくって、
さすがに拗ねた。

ちょっと理不尽ちゃうん?
わし、そんなにレベル低い……いや、弱いのは認める。
連殺とかいうの、2種類しかあらへんもんな~。
3~4発うったらガス欠で仕舞いや。

なぜか劣化版の格ゲーをやらされるし(笑)

これはなあ……、ちょいとよろしくないな。
しかも無駄に長い。
この頃のスクウェアが格ゲーにハマってたのは知っているが、
これはあくまでRPGやろ?
FF6のマッシュぐらいならまだ許せるけど、
(コマンド入力が苦手でも、殴ったり魔法でなんとかなる)
劣化した格闘ゲームは良くないとおもう。
この部分が本当に面白くなく、つらかった。

空中攻撃や空中ガードができず、
ジャンプして落ちてきたところを地上攻撃で撃ち落とせず
(ヴァンパイアシリーズだったら、
 デモンクレイドルやシャドウブレード出しとる(笑))
追い打ちもできず、
背後に回り込んでもガードされると当たらない。
結局は逃げーテルになるんですよ。
(逃げながらエーテル弾)
ヴァンパイアハンターやりたくなるなあ。



で、次の地下水道。
カエルに手こずり、魚のヒレでボコボコにされ、
巨大ナメクジみたいな奴からは距離があっても逃げられず、
(レベルは平均23~25ぐらい)
みんなで仲良く混乱しやがり、寝て、毒になって、
あっちウロウロこっちウロウロ。
ドラクエでいう「リレミト」みたいなやつが欲しいな。

というか、全体で言えることだがマップがほしい。
ゼルダでもあるのに、なんで用意せえへんねん。
街中なんて、めんどくさくてウロつきたないねん。
視界もわるすぎて、カメラを動かしてもマジで見えねえ。
素早さ重視の作品なのに、攻撃力しかない亜人がおってもな……
って、グランディアか!

かなり好きな戦闘曲。PS VITA でDLしようっと。DSでは遊べない(笑)
02:22あたりからのアレンジもええよな。バックアタックや。

ひやー、懐かしい! 土魔法を育てるのがダルい。グラフィックが長すぎるねん。

ホレ、どこかで聞いた曲。

サターンで出したのが最大の失敗だったな。PSでもっと早くに出していたら……。

ぼちぼちレベルアップしたいと思っても、
雑魚が強すぎて話にならんのだ(笑)
ボス強すぎや~。
地下水道のボスは1時間ほどかけてやっとこさ斃したが、
(主役以外おねんね。アイテムがないから復活もできない。)
ボスをたおした後になって火を防ぐ技をおぼえた先生に拍手やね。
もっと早くおぼえてくれないかな。
このあたりのバランスはDQには及ばないような気がする。
FFにも、なんらかの救済措置があるからねえ。

じり貧や。
金がない。なんでこんなに金がないねん。
金がないから装備を整えることもできず……
その辺の雑魚が落とす金が少なすぎる気がする。
レベルも上がらんし、技もちぃーっとも覚えん。
連殺もやけど、もっと種類がありそうやけどな?
レベルアップで覚えるんかな。
もうええわ。

キャラのドット絵がロマサガ2っぽく見えてええな。
話しかけても自由に動き回れるクロノのようなシステム、
FF4のような展開とか、
懐古主義者にはたまらん部分も多々ある。

いえね、エヴァやヤマト、銀英やファウンデーション(とくに精神操作)など
いろんなネタをブッ込んでいるのはわかるが、
まさか、

絶対無敵ライジンオー

があるとは思わなかった(笑)
いやー、ここまで徹底されるとすげーな。



進めるうちに思ったのは、
リメイクは不可能ではないかということ。

原子炉を破壊しかけるから。

FF7でもおなじことやってたな。
半減期とか言われたら、
今やったら福島の人たちなら「え?」と不信感をいだくだろうし、
日本は個人では優秀でも大衆になると愚かになる傾向にあって
(まあ、日本に限ったことではないけれども)
「これは冒涜だ、今すぐ販売を中止せよ」と脅す輩が出てくるだろうし、
それに便乗して気違い左翼どもも暴れかねん。
大げさな、と思うやろ。
今はな、インターネットという強力な拡散があるからねえ。

あと、昭和世代の考えた未来と、
平成世代が考えた未来とではやはり開きがあり、
(AI、タッチパネルなど。
 人がなんやらかんやらガチャガチャ操作するのに違和感もあろう。
 ファウンデーションですら精神力(?)で操作できるのに。)
科学も発展しさまざまな考えも覆ってきている。
リメイクするのなら、シナリオはそのままで良いので、
技術的な面などは描き直さねばならないとおもう。
不必要な専門用語も避けるほうがいい。無駄なセリフが多すぎる。

あと、気になるのが間違った日本語。
「断罪を下す」というのは間違いではないが、
これは「馬から落馬」といったような二重の意味になってしまうので、
「断罪する」が良いと思いますぞ。
衆愚をわざわざ「愚衆」としているが、
手持ちの戦前の辞書~平成の辞書~ネットの辞書と調べたが、
じつは載っていない。
(あるネトウヨをからかうつもりで、ついでに調べた。)
専門用語がてんこ盛りでわかりにくいがゆえに、
日本語の使い方が怪しいのは意外と気になる(笑)

宗教観念にしてもそう。
「騙された」と悟った僧侶(ビリー)と、
「宗教を悪行につかうなんてゆるせない」というマルーと、
激しい対立があっても良いとおもうね。
わしは新興宗教の被害者なので、そういうのはスゲーわかるんだ。
何度も狂信者ともやりあってる。
他人に、それも別の宗派の人間に「ボク」を使うのは
失礼ではあると思うがね……そういう時は「私」で良いだろうに。
どうも好きになれないんだよな、このボク女。
(回復は完全ランダム。
 ピンチの仲間を優先してアイテムを使ってくれるわけではない。無能。)

誤植もチラホラ……。
「片方づつ」とか(旧字体にもどすんか?)
「元(もと)」と「下(もと)」の使い方が怪しいとか、
気になる部分もついでに直してほしいな。
「ついて来たかた」とか、ちいさい「っ」が抜けてたりね……。
DQも膨大なテキストがあるが、ゼノギアスほどミスはない。

主役が倒れたときに船医に診せていたが、
いやいや、お前も医者やろが! と思わずツッコミ入れた(笑)
「失礼ですが、ここの設備で助かる見込みはありません。
 高度な技術をもった医療施設をご存じないですか」
といったセリフが良かったのではないかと思われる。

空の都市のところで侵入者を発見するために挑んだら、
「今は退け」とか言って逃がすねんで(笑)
いやいやいやいや。
そこは捕縛して女王の前に突き出して処遇を決めるべきやろ!
それで侵入者を取りもどすためにマリアの親父が攻めてくるとかなら
(戦争の口実にもなるから)わかるけどさ、
なんで逃がすんじゃボケ!

なんか終盤になっていくと「力尽きた」感じがして
ダラダラと続くなコレ。
マリアのイベント、要るかあれ?
チュチュだけで良くないか?
ちなみに空中都市では2~3時間ほど足止めされました。
ラッキーパターンが来ることをひたすら願ったのと、
アイテムを落とさないと絶対に勝てないのと。

イベント後に戦闘やからさ、
わしみたいにギリギリの戦いをやっとる奴は
苦痛でしゃーないんとちゃうの。
金がないんや、金が。
被ダメが約3000、回復かて2回しかできない、
HP6400の糞ギアで何ができるんや(笑)
……すまんバルト。わざとちゃうんや。金がないんや、マジで。

ギアによる戦闘よりも
地上における人間の戦闘のほうが楽しい。
FF8もそうやったな。
スコールらよりも、コイツの親父たちのほうが楽しい。
音楽もええしな(笑)

ゼノギア(要らないっ)ス

それか「”ゼロ”ギアス」と改名してほしいぐらい、
ギアの戦闘は不要だと思うぞ。
余分な金がかかってマジできついんや。
空を飛べるはずやのに、
なんでバベルの塔であんなに苦労させられなアカンねん。

飛んで落下を回避しろよ。なんでやねん。

内面描写がすぐれているという意見が多くあるようだが、
現代日本の価値観からすると、微妙かもしれないなあ。
これだけ多様性がみとめられるようになってしまうと、
「あー、わかる」という意見もあれば
「ただのヒステリックやろ、しょうもな」
という意見も出てくると思う。

ストーリーは良いと思う。
ところどころに細かいイベントがあったりするのは好感が持てる。
あの児童保護施設のトイレとか、
(何か詰まってるみたい。でも絶対にとらないからね。)
主役と若くんとのやりとりとか。
ただ、かなり好き嫌いがわかれそう。
元素記号のような
「勉強にもなるし、調べればわかる」
といったものではない専門用語の多さが
拍車をかける。

カメラワークが糞やしさ。

カメラに関しては一歩もゆずらんぞ、絶対に(笑)
カメラのせいで、アクションが苦痛になるんですよ。
ほんまに見えへんから。
若くんの潜入作戦時(マルー救出)はマジでなんも見えなくて
お前が持ってる鞭で首シメたろかと何度も思ったから(笑)
コイツなあ、自室に攻撃力がある鞭を隠し持っとったからな。

なんで最初から持って来うへんねん!

爺やとかな、オレ(主役)が同じ部屋に入るのわかってるのにな、
わざわざ扉を閉めやがるからな。
ギアで踏み潰したろかと思ったぞ。
扉はさ、一度あけたら閉めるのやめてほしいよな。

アクション面も、段差に密着したらジャンプできなくなるし、
勝手にキャンセルされたり、ジャンプの高さが足りなくなったりする。
これな、地味に腹立つねん。

物語は良いし、キャラクターも良い味を出している。
反日パチンコ朝鮮企業セガサミーの
キムチ臭い青いハリネズミの騎士サマ(笑)よりかは
宗教や歴史もきちんと調べてある。
わざわざ大学教授を雇わねばならないほどの無知っぷりを
発揮することもない(笑)
ま、その辺は当時のスクウェアはきちんとしている。

……だからこそ、
ちょいとした疑問も目立つようになってくるんや。
いわゆる脳みそお花畑の戦後日本人サマ(笑)製造のための
「GHQによる洗脳」を遺伝子レベルでやってた奴らがおんねんな。
で、新しい兵器(ギア)を開発した国に潜入してそれを奪おうとするのだが、
あれ、遺伝子操作で歯向かえんようにしたんとちゃうのん?
なんで新しいのを開発できたん?
というか、これ、過去のギアを「改造」してるだけであって、
「開発」したわけやないんとちゃうん?

仮にギアを奪っても、「改造」し続けるかぎりは減らないわけで、
それこそ地上人を滅ぼさないかぎり脅威はなくならないし、
(そうすると地上人を管理できなくなる。奴隷がいなくなる。
 それで困るのはこいつらや。)
地上人らが手を組んで一斉に歯向かったらどうすんねん。
というか、お前らに対してだけ歯向かわんようにして
地上人同士でだけで戦うってのは
「戦争心理」を扱う上でちょいと無理があるのではないか……
……とか。
そういうのは設定資料集を見なアカンのか。
読む気にならんわ。

レベルアップ時のステータスアップがランダムなのもな。
これな、下手したら詰む。
バランスを考えるのを放棄したのと同じやで。

DQはきちんとクリアできるように後半の伸びが良くなるが、
ゼノギア(要らないっ)スはそういう配慮が一切ない。
わしがところどころで足止めを食った理由でもある。
HPとEPと防御しか上がらないのが3回連続で続いたりするぞ(笑)
この辺はなんとかすべきやったと思う。

リコが好きなんだが(筋肉系はええのぅ。)
どう見てもスト2のブランカなんだが(笑)、
活躍の場がないのがさみしいなあ。
コイツ……要るんか? ってぐらい空気やで。
めっちゃ可哀想。
というか、余計なキャラを増やすなと言いたい。
長くなってダレるだけやねんで。
クロノクロスを途中でやめて挫折した原因の一つだ。


高校野球すごかったなー!
星稜が勝ったやろ、と思ってたら、済美が逆転。
そしてまた追いつかれ、同点になってタイブレーク。
同人誌なんぞ買いに行ってる奴らは、
この感動を味わえないんだろうな。
本当に、すばらしい試合だった。
ええもん見せてもろうたわ。

努力している若者を見るのは好きやわ。
そんな若者を苦しめる老害どもが本当にゆるせんな。
若者たちのために努力している老人たちの苦労も、
この老害どもが潰しているんやからなぁ。

そういう人達ってね、本当にひどいんですよ。
こんなことするんやから。



わしなあ、別に勝つために作戦を練り、成功したのなら、
たとえそれが「暗黙のルール」に反していたとしても
非難すべきではないと思う。
お行儀の良いことを外国もする、という無知が
日本の敗戦をまねいたんだよ。

脳みそお花畑の戦後日本人サマ(笑)もおなじ。
スポーツをやってる人のファンって、
あまり戦術書や歴史書を読まないのだろうか。

たとえ卑劣でも、勝った者が正義であり、歴史なのにね。
それ言うたら、いままでのオリンピック競技かて
なんぼでも覆ってまうやろがい。
何でそれに対して文句いわんの?
英語でがんばって抗議してきたら?

------------------------

えー、帰省時に猿と接触(2度目)。
今回は冷静で、道路公団に電話したぞ。
「ご無事で何よりです!」と言うてくれて、
親切丁寧なお兄さんに対応してもらった。
見回りを出動させておきます、と言ってくれた。
車体は傷ひとつなく、事故もなく、後続車もなし。
田舎ですからねえ。
動物専用の細い歩道を作ってくれや……。

後味わりぃ~。
けっこう飛ぶんやで。うへえ。
畑を荒らす猿を駆除したと割り切るかのう。
(猿は害獣で、駆除対象。)
わざとやない。わざとちゃうんや。
急に山から飛び出してきたんや。なんで出てくるねん!
それ言うたら、蛇だって殺してるしなあ。うん。

で、そんなときに出会った猫。
あれ、おまえ、相棒の辛子色のデブ猫はどこいった?



ここの猫はどいつも人懐っこくてな。
誰にでもスリスリしてくるし、なでろなでろと要求してくる(笑)
「餌付けすんな」と注意書きがあるけれど、
人懐こいのを知ってる客らが、エサをやるんや。
今回は生々しいものを観てしまったので(苦笑)、
癒しをもとめて撫でさせてもらった。
夜はコウモリが飛んでいるな。うん。



むかし飼ってた犬のヒモ。
長すぎず、短すぎず。かなり丈夫で、まだ使える。
柴よりちょいと大きいから、中型犬やな。
首輪はもう残念ながら無理だった。

がんばって手洗いした。
お帰り。
手放したくなかった。本当にごめんよ……。
でも大地震があったし、引っ越し先は動物が駄目だったんだ。
仕方がない。

じーちゃんと買い物に行ったときにさ、
高齢の爺さんがずっとこっちを見てた。
たぶん、孫と買い物をしているのが羨ましかったのだろう……
と、おもう。
いや、しょっちゅうちゃうし。
ほんまはじーちゃんの体を思えばわしがお使いすべきやけど、
「外に出て、ちょっと歩いたほうがいいな」と思って
一緒に付き合っただけ。

戦争世代の祖父さんもさ、
「こんな暑い中、大変じゃのぅ……」
とボヤいてたぞ。
あきらかに昔より暑いし、過ごしにくい、と言ってたぞ。
「猛暑でも耐えろや」という「根性論」は、
戦争世代のわしの祖父さんは反対だということ。
叔父さんもそうやで。
高齢者のすべてが「根性論」を圧してるわけちゃうで。
わしも甲子園の高校野球は時期を見直すべきだとは思うよ。
……時期を変えた瞬間に冷夏、とかあったりしてな。
ま、それはそれでええやんか。

---------------------------------

えー!
いやいやいや、いやいやいやいや、
めっちゃええやんか!



支那と、ごく一部のファン『だけ』が大好きな
反日パチンコ朝鮮企業セガサミーの
キムチ臭い青いハリネズミの騎士サマ(笑)がいなければ
買ってた……かもしれないな。
昔のコナミは今でも愛してる。

ドラキュラではおなじみのナイフないんか。
あれで連続投げとかしたら楽しいでえ。
アネットとかはさすがにおらんな。
アルカードやリヒターはおるのに、マリアもいないのか……
えー、じゃあさ、じゃあさ、

ニンニク1発で死ぬラスボス

とかないんか?
ゲームボーイやったかな、たしか。

このグラフィックでドラキュラやりたい。

皮肉やわあ。
なんで現在のウンコナミより、
任天堂のほうがドラキュラを知っとんねん。
腹立つわー。
どうせならコナミマンとかコナミレディとかおったら
もっと楽しいのにな。
月風魔とか。



何度もいうが、
コナミはワイワイワールドでオールスターをやっている。
アイデア自体はスマブラよりも先だったりする。
版権がガバガバやった、ええ時代でもあったのぅ。
これだけは平成世代に自慢できるかのぅ、ほっほっほ。

……で。
スマブラやけど、なんかすぐに飽きそうな気もすんねんなあ。
もうこういうのはお腹いっぱいなんだよなあ。
もはや何でもありのゴチャゴチャしたゲーム。
ドラキュラだけは目を輝かせてしまったが(笑)
月下の夜想曲はPS で3周あそんで、
xbox360でまた2週ほどあそんで、PS VITA で1周めをやってる。
ボスも知ってるし、マップもアイテムもある程度は覚えてる。

レベル1でもボスを斃せると

スタッフ自身が実践していることに好感がもてる。


支那と、ごく一部のファン『だけ』が大好きな
反日パチンコ朝鮮企業セガサミーの
キムチ臭い青いハリネズミの騎士サマ(笑)のスタッフが、
youtubeに動画を上げるより、ずっとずっと前だよ。

10年先取りメーカーではなく、

どちらかといえば出遅れたパクリのメーカー


であることに、気づかされる。
ま、ゲームなんてそんなものなのかね。
反日企業とはいえゲームだからまだいいけど、
宇宙開発や兵器開発はそうはいかない。
パクリでは生き残れないし、
日本もいつまでもアメリカから武器を購入しても
なーんにもならへんでえ。

脳みそお花畑の戦後日本人サマ(笑)には
なにを言っても無駄ですけどお~。
だったら、死ぬか逃げるしかないやん?
それとも、酷暑の下で高校生に野球をさせる朝日のゴミみたいに、
また特攻でも強いますかね。
日本を危機的状況に追い込んだ奴らに責任を取らせたらいい。
手始めに小泉や竹中なんていかが?(笑)

------------------------

こりゃあ詰まったな。困ったな。
どうしたものか……はっはっは(笑)
……はぁ。

装備がゴミ、金もない、アイテムもない。
ダンジョンは見づらいから宝箱もほとんど取ってない。
アサシンクリードに慣れちまったわしにはきつい。
相手はすぐに回復するのにガッチガチや。
なのに一撃が大きくてHPの半分ぐらい持って行かれる。
後ろの女の子が助けてくれるけど毎ターンやないし、
アイテムが尽きたら、連戦やから次でもう勝てない。
必殺するために溜めてたらな、アイテムが尽きて死ぬ。
厄介なことにセーブしてしまって逃げられない(笑)

勝てなくもないが、
2時間ほどかけてもラッキー・パターンが来ない。
こいつらだけで2時間や。
前のチューチュー吸う奴にも手こずったな。
やり直しか? ここまで来て?
我慢できなくなり攻略サイトを見たが、
載ってない。

……DQHやったばっかたやからさ、
無双っぽいアクションになってくれたらなあと思うわ。
後ろの奴が回復するやろうけど、
こっちも必殺できるから2時間もありゃ削れる自信がある(笑)
それでもだめなら何時間でも斃せるまでやるよ。

もしや、クソガキを殴った罰か!?

だって、あのクソガキは本気で殺しにきやがってんで。
男なら拳で語るべきであろう。
なんやねん、ウエディングドレスって。
持ってることも知らんかったわ。
勘違いされるやんか、主役は男やねんぞ(笑)

ま、結局は殴り倒したのでもらえなかったんですがね。
後生大事に持ち歩いていたのはすごいな。
北斗の拳のレイみたいやな。
アイリのケープをずっと持ち歩いてたもんな。
レイと違うのは、
人間離れしたカメハメ波を打つところかな。

FFでいう初心者の館の話を聞いてなかったから、
戦闘システムが意味不明で、
今でも装備とかよくわかってない……
おつかいを済ませてからゆっくりやろうと思うとったんじゃ。
そしたら、イキナリ村がボーン(ファイア)ってな。

ちょうど桃太郎とおなじ心境や(笑)


アカン、このままやと某実況者らみたいに
ハマってまう。
どないしたらええんや。
ちなみにゼノギアスの話です、はい。

<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
ナマゴワクチン(mentaiko6)
職業:
あほ
趣味:
ゲームとお絵かき。読書
自己紹介:

①学習しません。
 つまり、阿呆です。
 何でもホイホイ信じてしまう。
②短気・めんどくさがり。
③かなり気まぐれ。
 コロコロ気が変わります。
④猪突猛進型。
⑤小心者のくせに
 ものすごい皮肉家。
⑥たぶん日本を愛している。

いいところが、あまり無いです。

新しいものを否定はしないが、
懐古主義者です。
すまん。
情けない日本人が
行動してくれないから、
重い腰を上げて、
いろいろ行動しようと
しているところ。

知識がある人、
言いたいことを言える人は
大好きです。
心より尊敬します。
売国奴クソニチの信者に、
死ねと脅迫されて、
相当イジメられました(笑)

自分がさらしている動画です。

★ソニック系の
 やり込み(?)とか。
youtubeでの名前は
mentaiko6です。


★メタル音楽用。
youtube音楽の名は
mentakenoko7です。



solarcycle21@yahoo.co.jp
迷惑メールに放り込まれたら知らん。
堪忍や。たまにあんねん。
挑戦という名の苦行。

★ほぼ毎日罵倒しているけど、
 いったい何してるの?

ごく一部の
ファンたち『だけ』が
大好きな
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
で、ひたすら挑戦しておりました。



SONIC CENTER
プレイするひとが少ないクソゲーのみを
遊んだりする。




豆腐メンタルで
ソニックファンに
盛大にイジメられたので(笑)、
ゲーム内容を軽視する奴は嫌い。
自分も性格悪いけどもだ。
忍者ブログ [PR]